ママの綺麗な息のために口腔除菌内科治療

妊娠出産を経て、お口の中の環境の変化に気づいたママはたくさんいると思います。
例えば、
- 口臭や、口のねばつき、歯のぐらつきが気になる…
- また、急に歯茎が腫れたり、出血したり、お口の中のトラブルが増えた…
- 毎日歯磨きしていても、なかなか改善できない。
- 歯科医院に通って掃除しているのに改善しない。
と悩まれているママも多いのではないでしょうか?また、特にライフスタイルの変化でマスクを着用するようになり、より一層こういった症状を訴える方が増えています。
なぜ、なかなか良くならないのでしょう?
一つは、お口に住むカビ(カンジダ)が原因です。カビは歯周病の直接的な原因になるわけではありませんが、歯周病菌の住み家になり、歯周病菌を守っているのです。ですから、カビがある限り、薬用成分は歯周病菌には完全には届きません。カビは歯磨き粉に含まれている薬用成分では、死なないので、特殊なカビ除菌用のお薬が必要なのです。
もう一つは通常の歯周病治療が原因です。一般的な歯周病治療は、歯石取りと歯面清掃とされています。具体的には、歯の表面についた汚れを、歯や歯茎の一部と一緒に削り取っているだけなのです。
そもそも歯周病は、歯周病菌による感染症です。汚れを取っても除菌しなければ、またすぐ菌が増えて症状が再発します。だからちゃんと歯周病治療をしているはずなのに、良くならないのです。
さらに通常の歯周病治療には大きな欠点があります。歯石を取る器具は、刃物です。刃物を使えば、当然周囲の歯茎も少し傷つきます。特に歯周病菌に感染して腫れている歯茎は、簡単に傷つき出血します。
除菌をしていない状態で出血させると、そこから菌が血中に入り、全身に流れていきます。菌血症という状態を引き起こします。心筋梗塞などの血管の汚れからは、多くの歯周病菌が観察されています。全身疾患を引き起こすリスクもあります。
また、この2つ以外にもお口の乾燥や、ホルモンバランスの変化、食生活など様々な原因があげられます。一つずつ原因を潰していくことで、お口のトラブルを解決する一助になればと思います。
当クリニックでは、歯磨きと飲み薬で歯周病を治す、新しい治療法『口腔除菌内科治療』を取り入れております。お薬を飲む事が抵抗がある方でも治療できるメニューもございます。ぜひ一度ご相談ください